2018年版!渋谷おすすめコワーキングスペースまとめ


kenboy

最新記事 by kenboy (全て見る)
- 育児にも適しているリモートワークを解説 - 2019年1月11日
- IT企業でリモートワーク!メリット・デメリットは? - 2019年1月10日
- マーケテング・企画系の仕事はリモートワーク可能? - 2019年1月9日
- エンジニアがリモートワークの仕事を探すには? - 2019年1月8日
- webデザイナーがリモートワークの副業を探すには? - 2019年1月7日
ノマドワーカーやフリーランサーにとって重要なワーキングスペースであるコワーキングスペース。そんなコワーキングスペースの中でもおすすめのスポットを一気に紹介。今回は渋谷編です。
コワーキングスペースとは
コワーキングスペースについては以下を参照。

都内おすすめコワーキングスペース(渋谷エリア)
co-ba shibuya
新しい可能性に挑戦する若きクリエイターの集うコワーキングスペースそれがco-ba shibuyaです。
エンジニア、コピーライター、放送作家、WEBデザイナー、起業家、写真家、建築家、公認会計士等々ジャンルを問わず様々なアビリティーが互いにコミュニケートしながら存在しています。
またco-baは全国展開しているコワーキングスペースで会員登録すれば全国の系列店を利用することが可能です。コワーキングスペースの中では、かなり規模の大きな展開をしているスポットといえますね。
東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル5F co-ba shibuya
TEL 03-6811-7179
営業時間 年中無休24h(会員限定)
月額会員 10,000円~ ドロップイン可(2,000円/day)
FabCafe MTRL
アーティスト系に特化したちょっと変わったコワーキングスペースがここ。
マテリアル(素材)を主題にしたモノづくりを本格的に始めたい人やモノづくり仲間を見つけたい人、コラボ相手を探している人には最適のスペース。
またクラフト系アーティストと出会いたい起業家の人も是非お勧めです。
伝統工芸から最新クラフトまで、様々な出会いのある場所です。
東京都渋谷区道玄坂1丁目22−7 道玄坂ピア2F
TEL 03-5459-5123
営業時間 10:00~22:00 土日祝休み
月額会員 20,000円 ドロップイン(2,000円/day)
Connecting the dots
点をつなげる、そんなコンセプトと店名のおしゃれなコワーキングスペース。
立地もアップルストアの隣にあって、おしゃれでハイセンスで、好立地なスペース感はデザイン系のワーカーには刺激になること間違いなしです。
実際クリエイティブ系のワーカーが多く新しいコネクションが生まれる可能性もあり。
秩父と代々木に系列店舗ありです。
東京都渋谷区神南1-20-7 川原ビル4階or6階
TEL 03-6416-0596
営業時間 10:00~23:00
月額会員 16,200円~ ドロップイン(1,350円/day~)
PoRTAL
がっつり働く事務所というよりはゆったりリビング感の強いコワーキングスペース。
広く大きな空間には、開放的な雰囲気にあふれていて、オフィスデスクはもちろんソファにテーブルなど居心地よさ抜群のスペース。なんとキッチンもありますよ。
リラックスムードの方が仕事がはかどる人やクリエイティブに志向が特化している人にはお勧めのコワーキングスペースです。
東京都渋谷区渋谷1-17-1 TOC第2ビル3F
TEL 03-6427-589
営業時間(平日) 9:00~22:00 (土日)10:00~20:00
月額会員 12,000円~ ドロップイン(1,200円/day~)
ありんこオフィス
可愛い名前のありんこオフィスは、お値段も可愛くリーズナブル。
シンプルな作りと無駄のないスペース、アクセスも渋谷駅から徒歩3分とサクッと使うにはもってこいのコワーキングスペースです。
月額会員制もなく、すべてドロップインというのも、短時間利用を想定しています。
とにかくしっかりと作業したい人には、ぴったりですね。
東京都渋谷区神南1-20-16高山ランドビル6階
TEL 03-5784-2095
営業時間 10:00~22:00
月額会員なし ドロップイン(100円/15min)
Creative Lounge MOV
渋谷ヒカリエにあるここは、渋谷のおしゃれを体現する感度の高いコワーキングスペースです。
かなり施設規模の大きいこのスペースには、ゆとりの空間であるオープンラウンジをはじめ4つのエリアに分かれていて、不足のないスペースになっています。
もちろん作業オフィスとしても最適ですが、その開放的な雰囲気はワーカーたちのミーティングスポットとしても注目です。渋谷を代表するコワーキングスペースになる、そんな可能性を秘めたスポットなのです。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階
TEL 03-4533-8000
営業時間 9:00~22:00
月額会員 14,040円~ ドロップイン(864円/day)
Lightning spot Shibuya
まさにオフィス感あふれる実質重視のコワーキングスペース。
IT系エンジニアやWEbデザイナーなどが多く利用するここは、まさにしっかりと働きたい人のためのスペース。
そのため利用料金もぐんと抑えられていて、かなりコスパもよくなっています。
もちろんロッカーやミーティングルームなどもしっかり完備されていて、なんと法人登記にも使える、事務所として抜けのないスペースです。
東京都渋谷区渋谷3-27-15 坂上ビル7階
TEL 0120-958-175
営業時間 24時間
月額会員 15,000円~ ドロップイン(1,000円/1DAY)
HOLSTER
クリエイティブ系ワーカー限定のシェアオフィス。
クリエイティブ系といっても、IT系エンジニアやWEBデザイナー、建築家、起業家、映像作家、から何と料理人まで利用可能なスペースになっています。
また展示会に使えるスペースなども存在し、クリエイターにはうれしい設備も充実。新しいクリエイトのに挑戦したくなるスペースです。
東京都渋谷区渋谷1-17-1 TOC第2ビル 2F HOLSTER
TEL 03-6427-7145
営業時間 24時間年中無休
月額会員 32,400円 ドロップイン不可
Printworks Studio Shibuya
印刷と紙、そんな変わったフォーカスをしているコワーキングスペース。
ここで仕事に専念するというよりも、紙のぬくもりや、活版印刷の風合いを求めて訪れる、そんなスペースです。
とにかく、紙に印刷するということに関しては何でもできてしまえるほどに機材のそろっているスペースで、デジタル社会のちょっとした隙間として、重宝しそうです。
東京都渋谷区道玄坂1-15-3プリメーラ道玄坂107
TEL 03-6416-1671
営業時間 11:00~20:00 土日休み
月額会員なし ドロップイン(1,000円/2h)
THE SCAPE(R)
渋谷にありながら、圧倒的解放感と自然を味わえるコワーキングスペース。
都会の喧騒や人込みから抜け出して、ほっと一息つきながら、落ち着いた環境で仕事に打ち込みたい人には最適なスペースになっています。
大きな窓からは、ここが渋谷であることを忘れそうな緑が目に飛び込んできて、心にも身体にも優しい雰囲気が漂っています。
東京都渋谷区東4-4-6
TEL 03-6427-5792
9:00~17:00 土日休み
利用料金等は直接お尋ねください。
HANARE
1970年台のビルをおしゃれにそして古き良き風合いを生かしてリニューアルしたコワーキングスペース。
レンタルスペースとしても利用でき、ここで計画してここで展示会やイベントを行うなど、スケジュール動線がとりやすいスペースとなっています。
落ち着いた大人の雰囲気がお気に入りの人はこちらがおすすめ。
ゆっくりと時間を感じながらお仕事のできるスペースです。
東京都渋谷区本町2-33-2 3F
TEL 03-6300-9791
営業時間 受付11:00~17:00(会員は24h)
月額会員 45,000円~ ドロップイン不可
最後に
いかがでしたか「2018年版!渋谷おすすめコワーキングスペースまとめ」参考になりましたでしょうか。
それぞれの施設の詳しい料金プランや営業時間は変更されることもありますし、代表的な料金をお伝えしているだけで、他にも様々なプランが存在しますので一度確認をとってくださいね。
